
「フォトウェディングの髪型、どうやって選べばいいの?」
「せっかくの前撮りだから、思いっきり自分好みにしたいな!」
「SNSで見つけた髪型、すごく可愛いけど…私に似合うかな?」
ご相談にいらっしゃる花嫁さまから、よく聞くお悩みです。
ドレスも、色打掛も決まったけど、「髪型だけはずっと迷っているんです」と、本当に多くの方が悩まれています。
髪型がしっくりきたときって、不思議と自信がついてお写真の表情もふわっとやわらかくなるんです。
でも、どこか違和感が残っていると「やっぱりあっちの髪型にすればよかったかも…」と後悔してしまうことも。
そこでこの記事では、そんな想いをしなくてもいいように、『失敗しないフォトウェディングの髪型選び|6つのコツ』を、丁寧に解説していきます。
さらに記事の後半では、
- ドレスにぴったりの髪型事例
- 和装に映えるヘアアレンジ65選
を写真付きでたっぷり紹介します。
一生残る大切な記念写真。
「わたし、めちゃくちゃ可愛い!」と自信をもって言える、あなたにとって”最高の髪型”と出会える記事になれば幸いです。
ちなみに、今まで1,000組以上のフォトウェディング・前撮りを撮影してきた阿部写真館では、髪型のご相談はLINEでもOK!
ご希望があれば、ヘアメイクリハーサルのご用意もございます。
また、
-
スタジオにある小物・ヘアアクセサリーはすべて無料で貸出OK
-
お持ち込み料も無料だから、お気に入りのアクセサリーも気軽にご持参いただけます
衣装とのバランス、理想のイメージ、気になる髪型のテイストなど…
あなたらしい“最高の花嫁姿”が叶うように、一緒にヘアスタイルを決めていきましょう!
\まずはLINEでお気軽にご相談くださいね♪/
今なら、LINE登録でフォトウェディングに使える5大特典プレゼント中!
目次
後悔しない!フォトウェディングの髪型の選び方

「どんな髪型が人気なのかな?」
「この写真の髪型、可愛いけど私に似合うかな…?」
そんなふうに迷ってしまうのが、フォトウェディングの髪型選び。
一生残る大切な写真だからこそ、髪型もしっかりこだわりたいですよね。
髪型を選ぶときは、“流行”や“好き”だけではなく、「自分に似合うかどうか」が大切です。
そこでここでは、後悔のないヘアスタイルの見つけ方を紹介します!
後悔のない髪型の選び方
- 顔の形から考える
- 衣装とのバランスを考える
- 撮影場所も考慮する
- 『前髪あり・前髪なし』は印象を大きく変える
- 『前撮り』の場合は結婚式とちがう髪型がおすすめ
- 憧れの髪型は1度試してみよう
色んな角度からバランスを見ていくと、”しっくりくる”スタイルに出会えますよ。
顔の形から考える

髪型選びの最初のステップは、「自分の顔立ちに合っているかどうか」を意識してみること。
同じ髪型でも、顔型によって印象が大きく変わってくるんです。
ご自身のお顔のバランスを活かすことで、よりナチュラルで美しい仕上がりになりますよ。
丸顔さん:顔まわりにレイヤーや後れ毛をつくって“縦ライン”を演出するとスッキリ見える
面長さん:前髪ありで縦長な印象をカバーして。ボリュームはサイドに持たせるのがおすすめ
ベース型さん:顎ラインをカバーするような柔らかいカールや編み込みが効果的
逆三角形さん:トップにふんわりボリュームを。あご下にかけて広がるシルエットでバランスよく
迷ってしまったときは、遠慮せずヘアメイクさんに相談してみてください。
プロ目線でのアドバイスをもらうことで、「思っていた以上に似合う」髪型に出会えるでしょう。
衣装とのバランスを考える

髪型選びは『衣装との相性』も大切です。
ドレスや和装のシルエット、色味、小物との組み合わせによって、ヘアスタイルの印象が大きく変わるんですよ。
ここでは、洋装(ドレス)と和装それぞれに似合う髪型のポイントを紹介します。
ウェディングドレスに映える髪型

ドレスの“シルエット”によって、似合う髪型は変わるもの。
【ドレスにおすすめな髪型】
〜プリンセスライン・Aライン〜 華やかなドレス
- ふんわり巻いたダウンスタイル
- ハーフアップ+お花のアクセ
「可憐さ」をプラスしたヘアスタイルが人気
〜マーメイドライン・エンパイアライン〜 ストレートで大人っぽいシルエット
- シニヨン
- タイトなローポニー
首元をすっきり見せるのがおすすめ[/st-midasibox]
また、小物(ティアラ・ボンネ・花飾り)との組み合わせもポイント。
ヘアアクセから逆算して髪型を考えるのもアリ!
“お気に入りのアクセサリー”がある場合は、そこから髪型を決めていくのもおすすめ!
実は、プロもよく使う手法なんです。
たとえば
- 華やかな花飾り:サイドにボリュームのある編みおろし
- パール付きのティアラ:王道のシニヨンやアップスタイル
- 金箔や水引きなどの和飾り:タイトな夜会巻きや面を活かした和髪風 など
「このアクセに似合う髪型ってありますか?」と事前に相談すれば、スタッフさんも提案しやすくなりますよ。
和装に似合う髪型

色打掛や白無垢を着るなら、”和の雰囲気”を生かしたアレンジがおすすめ。
【和装におすすめの髪型】
- アップスタイル+かんざし:伝統的で凛とした印象に
- 洋髪+おくれ毛+生花:今っぽいやわらかさも演出できる
実は、「白無垢でも前髪は残したい…」そんなお声はとても多いんです。
『白無垢&前髪あり』でももちろん大丈夫!
やわらかく優しい印象になって、ナチュラルさを出したい方にぴったりですよ。
「前髪あり・なしで印象がどう変わるか?」については、こちらの記事で実例と合わせて紹介しています。白無垢を検討中の方は、ぜひご覧になってくださいね。
撮影場所も考慮する

フォトウェディングの髪型選びは、“撮影する場所”に合わせてみるのも1つのポイント。
ロケーションの雰囲気に合った髪型を選ぶことで、統一感のある、より魅力的な1枚に仕上がりますよ。
ここでは、よく選ばれる5つの撮影場所に合うヘアスタイルを紹介します。
ロケーション別|おすすめの髪型
- 公園や花畑
- 海
- 街中
- 日本庭園や神社
- スタジオ
場所に合った”映える髪型”を知ることで、ヘアスタイル選びがもっと楽しく、納得のいくものになりますよ。
公園や花畑などナチュラルなロケーション

柔らかい日差しと緑の中では、
- ゆる巻きダウンスタイル
- 編み込み+花飾り
などのナチュラルアレンジがぴったり。
後れ毛やふんわりシルエットが、癒しの風景に溶け込みます。
海でのロケーション撮影

風を受けやすい海辺では、ローポニーやまとめ髪がおすすめ。
ウェットな質感を意識したり、シェルモチーフのアクセサリーを加えたりすると、“海らしさ”がグッとアップして、爽やかな1枚に。
街中でのモードな雰囲気

スタイリッシュな街中での撮影なら、オールバックや低めシニヨンなど、タイトにまとめた髪型が映えます。
都会的で洗練された印象に。
日本庭園や神社など”和の心”が感じられる場所

和の趣を感じる空間では、上品なアップスタイル+かんざしがぴったり。
和花の飾りやおくれ毛アレンジで、落ち着いた奥ゆかしい印象に仕上がります。
スタジオ・室内での撮影

フォトスタジオのような室内での撮影では、照明や背景が計算されている分、髪型でアクセントをつけるのがおすすめです。
たとえば、立体感のあるアップスタイルや華やかなハーフアップは、シンプルな背景にも映えやすく、写真に奥行きが出やすくなります。
大ぶりのヘッドドレスや揺れるピアスを合わせるのも素敵ですよ。
被写体を引き立ててくれるスタジオだからこそ、「ちょっと盛りすぎかも?」くらいのアレンジも、思いっきり楽しんでみてくださいね
『前髪あり・前髪なし』は印象を大きく変える

「前髪って、そんなに重要なの?」と感じるかもしれませんが、実は顔まわりの印象を大きく左右する重要ポイントなんです。
-
前髪あり:ナチュラルで可愛らしい雰囲気
→小顔効果もあり、やわらかな印象に見せたい方にぴったり -
前髪なし(センター分け・かき上げなど):エレガントで大人っぽい印象に
→マーメイドドレスや和装との相性抜群
「どちらが似合うか分からない…」と迷ったら、ヘアメイクリハーサルで両方試してみるのが正解です。
写真に映る印象や、髪型全体とのバランスも確認できますよ。
『前撮り』の場合は結婚式とちがう髪型がおすすめ

結婚式当日は、会場の雰囲気やスケジュール、ゲストからの視線など考えるべき要素が多く、どうしても無難なスタイルを選びがち。
でも、前撮りは少し冒険してみる余裕があるんです。
たとえば、式ではタイトなアップスタイルにする場合は、前撮りではふんわりしたダウンスタイルや、編みおろしにして、やわらかくナチュラルな雰囲気にしてみるのも素敵です。
せっかく前撮りもするなら、違うテイストにもトライしてみてくださいね。
1度きりの記念写真。いろんな自分を残しておくと、見返す楽しみもぐっと倍増しますよ。
『憧れの髪型』もまずは試してみて!

SNSや雑誌で見た“憧れの花嫁ヘア”。
「こんなふうになりたいな」と思ったスタイルをそのまま真似したくなる気持ち、すごくよくわかります。
でも、写真で見た髪型が“自分にも似合う”とは限らないのが難しいところ。
顔立ちや骨格、髪質、ドレスの形、さらにはロケーションとのバランスによって、似合うかどうかは変わってくるんです。
だからこそ、気になっているスタイルがあれば、ヘアメイクリハーサルで実際に試してみるのが1番!
プロに相談しながら微調整することで、同じ髪型でも「私にぴったり」なアレンジに仕上がりますよ。
「これが私に1番似合う」と自信を持てると、表情にも自信があふれて写真映りも見違えますよ!
旦那さまの髪型に悩んでいる方へ
「自分の髪型は決まったけど、彼の髪型はどうしよう…?」とお悩みの方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。
真似したい!ドレスに似合う髪型リスト45選

ドレスにぴったりな髪型って、どれも魅力的で迷ってしまいますよね。
ここでは、シルエットや雰囲気に合う“真似したくなるスタイル”を『髪の長さ別』に45選紹介します!
ロング|アレンジの幅広さが魅力!

ロングヘアは、華やかにもナチュラルにも対応できる万能ヘア。
「ウェディングといえばロングヘアかな」
そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか。
プリンセスラインやマーメイドラインなど、どんなドレスにも合わせやすい万能さが魅力です。
小物や花飾りも、大ぶりのものを選んだり、複数のアクセを組み合わせて“自分らしさ”を表現しやすいのも嬉しいポイント。
ここでは、おすすめのロングヘアを◯スタイル紹介します!
ゆる巻きハーフアップ(前髪あり)

王道の可愛らしさと柔らかさ
編みおろしスタイル(花モチーフ&パール飾り)

ガーデンやナチュラルなロケにぴったり
タイトなローポニー

大人っぽく都会的な印象に
太巻きナチュラルなダウンスタイル(前髪あり)

ふんわり優しい雰囲気に包まれて
ふわっと波ウェーブのダウンスタイル(前髪なし)

センター分けでほどよく輪郭をカバーしつつ、エレガントさも
個性的でおしゃれ!玉ねぎヘア

横顔ショットも映える人気スタイル
レースドレスで玉ねぎヘアを大人っぽく

ドレスの種類・ヘアアクセのチョイスでガラリと印象が変わる
ゆるふわ玉ねぎヘアはナチュラル全開

トップふんわりな玉ねぎスタイルはナチュラルなドレスにマッチ
ツインテールな玉ねぎヘア

ツインテールの玉ねぎヘアは『かわいい』ドレスにぴったり!
シニヨンを巻いたお団子ヘア(前髪あり)

立体感と華やかさが同時に叶うヘアアレンジ
きっちりまとめたシニヨンヘア(前髪なし)

ドレスのシンプルさにマッチした、落ち着きを感じるヘアスタイル
シニヨンヘア×デザインアクセ(流し前髪)

きっちりまとめ髪は、ベールをつけてもすっきり感
シニヨンにパールを散りばめて(前髪流し)

おとなしめのパールが可憐さを演出
低めシニヨン(前髪なし)

ベールにぴったりな大人っぽいスタイル
高めシニヨン×ティアラでプリンセススタイル

王道の“プリンセス花嫁”が叶う、華やかで気品あふれるアレンジ
高めのふんわりポニーテール

ポニーテールは、前髪を上げることでグッと大人っぽい印象に
編みおろしスタイル×ドレスとおそろいの花飾り

花飾りをドレスとおそろいにすることで、華やかだけどまとまりのあるスタイル
海外風なシンプルポニー

透き通るようなシンプルさに黒リボンが映える
編みおろしにお花を散りばめて

ストレートなドレスには、派手すぎない上品なふんわりヘアがお似合い
前髪編み+ギブソンタック風のまとめ髪

クールなまとめ髪に、ヘッドドレスでガーリーさをプラス
シンプルな夜会巻き+ヘッドドレス

クラシックな空気感と調和する、気品ある大人の花嫁ヘア
ゆる巻き&印象的なヘアアクセ

シンプルなヘアスタイルがおふたりを際立たせてくれる
ミディアム|可愛さと大人っぽさのバランスがちょうどいい

ミディアムヘアはアレンジがしやすく、実はスタイリングが安定しやすい長さ。
やわらかい雰囲気を演出できるダウンスタイルも得意で、アップにしても重すぎないのが嬉しいポイント。
やわらかい雰囲気や抜け感を演出しやすいのがミディアムです。
ここでは、おすすめのミディアムヘアを◯スタイル紹介します!
ワザありローポニー

抜け感を重視したローポニーはナチュラルな横顔が魅力的
ゆるっと束ねたお団子+ベロアリボン

ゆるやかに束ねた後ろ髪は、どこか気品があって余裕させ感じる
外ハネボブ風×揺れピアス

元気な外ハネに『揺れるピアス』でほんのり色気もプラス
ウェーブカール×花飾り

何気ない横顔も絵になる、ナチュラルな会場やガーデンフォトにぴったりなヘアスタイル
元気な小ぶりお団子

顔まわりをすっきり見せつつ、明るく元気な花嫁さんの雰囲気を引き立てて
ゆる巻き外ハネ+一輪花飾り

ナチュラルな中に、飾りすぎないかわいらしさがきらりと光る
ナチュラルな巻き巻きハーフアップ

抜け感と立体感が映え、優しい雰囲気のウェディングフォトにぴったり
黒髪×ストレートの大人っぽミディアム

ツヤとラインの美しさを活かした、凛とした雰囲気が際立つヘアスタイル
ウェービーなアップスタイル

髪に動きがあるから、表情まで明るく華やかに見せてくれて『ナチュラルなロケーション』との相性も抜群
長めの斜め前髪をふわっと流して

美人ボブにぴったり。シンプルなのに一瞬で“こなれ感”が出せるアレンジ
ゆる巻き+リーフアクセ

ナチュラルな動きと品のあるビジューが、横顔や仕草を、ふわっと華やかに見せてくれる
ミディアムなハーフアップ×お花のバックカチューシャ

品のある統一感で、クラシカル&可憐に仕上げて
ボブ・ショート|顔まわりをすっきり見せて『写真映えUP』を狙おう

「短い髪だとアレンジしにくい?」
そう思われがちですが、そんなことはないので安心してくださいね。
ボブ・ショートヘアでも、ピン使いや前髪アレンジで驚くほど垢抜けますよ!
個性的で『オシャレ度』高く、“映える花嫁”に。
ここでは、おすすめのボブ・ショートスタイルを◯つ紹介します!
ナチュラルなダウンスタイル+大ぶりヘアアクセ

やわらかいラインが顔まわりを包み込み、コンパクトなフォルムに
ふんわり内巻きボブ+大きめイヤリング

上品で落ち着いた雰囲気はそのままに、イヤリングで華やかさをそえて
耳だしショートでスッキリまとめて

顔まわりをすっきりと出した、短めのシンプルショート
ボリューム感のあるパフスリーブが引き立ち、メリハリのある美しいバランスに
ふんわりショートに花飾りでキュートさ抜群

ふわっとした気流れが、表情をよりやわらかく見せてくれる
短めショート×繊細パール

潔いほどのすっきりショートはどこかクールな印象もありながら、繊細パールが”やわらかさ”をそえてくれる
ポンパドール風アレンジ

ボブ×ピンで編みこみ風アレンジ

さりげないのに凝って見える『編み込み風ボブ』は、どの角度からみても絵になるバランス
リクエストの多い『和装ヘアカタログ』25選

白無垢や色打掛に合わせる髪型って、
「どこまで和に寄せるか?」
「どこまで自分らしさを出すか?」
が悩みどころ。
洋髪アレンジにする人が増えている今だからこそ、“和の趣(おもむき)”と“自分らしさ”のちょうどいいバランスを見つけたいですよね。
そこでここでは、
- 上品な白無垢ヘア
- 華やかさをプラスする色打掛アレンジ
について、たっぷり25スタイル紹介します!
白無垢|凛とした美しさが際立つ上品ヘア

白無垢に合わせる髪型は、「清楚さ」と「品のある美しさ」を大切にしたいところ。
シンプルな分、顔立ちや表情が際立ちやすいので、”どんな印象に見せたいか”を意識してヘアスタイルを選びましょう。
最近では、洋髪アレンジを取り入れた白無垢スタイルも主流になっていて、かんざしや生花を添えたアップスタイルや、シースルー前髪など柔らかい雰囲気も人気。
「和の格式を残しながら、自分らしさも表現できる」
そんなバランスが叶う白無垢ヘアを、実例とともに紹介します。
白無垢|低めシニヨン+優しめ生花

清楚で上品な中にやわらかな愛らしさが香るアレンジ
白無垢|あみあみポニーテールに小花を散らして

ちょっぴり個性を出したい花嫁さんにぴったりの、今っぽ和モダンアレンジ。
白無垢|繊細なフィッシュボーン×黒ベロアリボン

黒リボンはただ可愛いだけじゃなく
「甘さをおさえて、大人っぽくまとめたい」
そんな願いも叶えてくれる
白無垢|ぱっつん前髪のまとめ髪+金箔

ぱっつん前髪も、おくれ毛で動きを出して軽やかに
白無垢|ショートカット×花飾りスタイル

耳元にふわっと添えた一輪が、パッと目をひくアクセントに
白無垢|センター分け×大ぶり花飾りのまとめ髪

センター分けで顔立ちをシャープに見せつつ、耳まわりにボリュームのあるアクセを添えることで「すっきり×華やか」が叶う絶妙バランス
白無垢|きっちり束ねたシルエット×彩りある花々

美しくまとめられたシニヨンに、装飾とリンクしたお花をプラス
白無垢|ふわりと横に流れる前髪に『綿帽子』をそえて

前髪を横に流すことで、綿帽子の持つ厳かな印象もやさしくほどける
白無垢|タイトにまとめたシニヨン×キラキライヤリング

あえて高さを出さずにタイトにまとめたスタイルは、落ち着きと格を感じさせる佇まい
白無垢|くるんとポニーテール×きらめきアクセで魅せる

白無垢に合わせるのは、『しっとりとした日本髪』だけじゃない
くるくるに巻いたポニーテールで、潔く、華やかに
白無垢|ゆるっとニュアンスヘア×フェルトのお花飾り

ラフに編んだ抜け感が可愛い&上品に華やぐ
白無垢|ふんわり流し前髪で大人の抜け感ヘア

ラフすぎず、でもきっちりすぎないナチュラルヘア
白無垢|ぱっつん前髪+ふんわりおくれ毛

伝統的な綿帽子スタイルに、ぱっつん前髪というキュートさをプラスして
思わず「可愛い…!」と惹かれる和装スタイル
白無垢は、前髪あり・前髪なしで印象がガラリと変わります。
前髪によって変わるイメージ&ヘアカタログについては、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
白無垢の前髪あり・前髪なしの記事へ内部リンク
色打掛|華やかさを引き立てる映えアレンジ

色とりどりの美しい柄が映える色打掛には、華やかさに負けない”存在感のあるヘアスタイル”がぴったり。
そこに『自分らしさ』が加わると大満足な色打掛アレンジになりますよ。
そこでここでは、色打掛にぴったりの映えアレンジを紹介します!
色打掛|すっきりシニヨン×赤・ゴールドの華やぎアレンジ

シニヨンはあえて高さを出さず、首筋の美しさが際立つ位置に
すっきりとした後ろ姿が、色打掛の豪華さを引き立てる
色打掛|ふんわり巻き髪をゆるっとまとめた王道スタイル

色打掛の柄に合わせた『ゴールドの髪飾り』を贅沢にあしらって、圧倒的な華やかさを
色打掛|ナチュラルなまとめ髪×ホワイト生花でしっとり和モダン

ボリュームを出しすぎずナチュラルな膨らみで、優雅・知的な印象の和モダンスタイル。
色打掛|ゆるっと編んだまとめ髪×ピンクチュールで儚げ和装スタイル

少しルーズに編み込むことで抜け感を
無垢で透明感のある美しさが自然とにじみ出ます
色打掛|ボリュームのあるまとめ髪×大ぶり髪飾り

鮮やかに艶めく朱色の色打掛に、ボリューム感のあるまとめ髪を合わせて、『主役感』を極める和花嫁に
色打掛|インナーカラーのまとめ髪で麗しく

上品にまとめた髪にそっとのぞく”インナーカラー”が印象的なモダンアレンジ
色打掛|外ハネボブ×金箔アレンジ

明るめカラーのボブヘアを”外ハネ”でふんわり遊ばせた、抜け感たっぷりの和アレンジ
色打掛|動きのあるボブ&オン眉で愛らしさ満点

ふわっと動きのあるボブヘアに合わせたオン眉の前髪で、とびきりキュートなスタイル
色打掛|ナチュラルな生花×大人っぽボブで魅せる品格美

ナチュラルカラーの紫陽花をあしらったブーケと、同じトーンの成果を添えたボブヘアアレンジ
「これが私!」そう思える髪型がフォトウェディングを最高に彩る
どんな髪型が正解かは、だれかが決めるものではありません。
大切なのは、 ”あなたが心からしっくりくる” かどうか。
心から納得できる髪型に出会えたら、表情も自然とやわらかくなり、フォトウェディングがもっと幸せな時間になりますよ。
焦らず、楽しみながら、旦那さまと一緒に『自分らしいスタイル』を見つけてくださいね。
「でも…私に似合う髪型ってどれなんだろう?」
そんなふうに迷ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
阿部写真館では、
・ヘアスタイルのお悩み相談大歓迎(LINEからもOKです!)
・スタジオにある小物やアクセサリーは自由に使える!
・髪飾りやベールなどお持ち込み料もかかりません!
\あなたらしい『花嫁姿』一緒に見つけていきましょう/






