結婚式のブーケ、残す?残さない?

2017年3月24日

今日は、わが子の通う学校では修了式です。
親として気になるのは、成績表。
成績ももちろん気になりますが、
担任の先生からのコメント欄に
なにを書いてもらっているのかが、
一番気になる
Web担当 髙橋です。

今日が、修了式の学校が多いのではないでしょうか。
いよいよ子供たちは春休みですね。
宿題がないお休みなので、喜んでいる子、多いのかな?

春本番で、色とりどりの花をたくさん目にする季節になります。

色とりどりの花と言えば、ブーケ。
ウエディングドレスには、やっぱりブーケは欠かせないですよね。

私が結婚式をした時は、
ブーケトスに使ったブーケはもちろん
友人の手に渡ったわけですが、
式で使ったブーケは、家で枯れるまで飾りました。
だんだん萎れていくブーケをみて、
ちょっぴり寂しくなった思い出があります。
でも、やっぱり生花が良かったし、
写真も残してあるので、
その点は後悔していません。

ちなみに、ウエディングの前撮りでは、
造花ブーケを借りて使いました。

ふと思い立って、
皆さん式の後にブーケはどうしているのかな?
と調べてみました。

ブーケも素材が生花・造花・プリザーブドフラワー
に分かれますよね。

最初から、残しておくことを前提とするのならば、
造花やプリザーブドフラワーのもので
ブーケを用意すると良いかもしれませんね。
ただ、プリザーブドフラワーって
高価ですよね。
ただでさえ、新婚生活へ向けて、
いろいろと費用のかかる時期。
ちょっと敷居が高いでしょうか?

ここからは、生花のブーケを使った方々が
その後ブーケをどうしているのかを
ご紹介しますね。

大きく分けると、
残したい派とこだわらない派
と言った感じでしょうか。

こだわらない人の中には、
2次会の会場に忘れて帰ってきちゃった、
なんて人も。

写真で思い出として残せているから、
家族や友人にあげたり、
持ち帰って、枯れるまで家で飾ったり
という方も多いようです。

式後すぐに新婚旅行へ行く方は、
家族や友人にあげる率が高くなるようです。

ブーケを残したい場合、
色鮮やかにそのままの姿で残したい、という場合は、
プリザーブドフラワーや
専門業者での加工をお願いするようですね。
これは、結構高価ですし、
飾る場所もそれなりに必要になります。

少し色は変わりますが、
押し花アートにして額で飾るのも人気のようです。
自分で作る事も出来ますが、
綺麗な出来栄えを求めるのならば、
やはり専門業者さんに頼む事になりますね。
専門家にお願いすると
やっぱりそれなりに費用は掛かります。

そして、花の保存と言えば、
ドライフラワー。
専門業者にお願いもできますが、
自分で作る事も出来るので、
チャレンジする価値はありそうです。
ただし、花の変色は避けられないのと、
ドライフラワーに向いている花と
向いていない花があるという点を
理解しておかないと、
がっかりすることになってしまうかも?

他にも手作りが好きな方は、
ブーケの花の一部を押し花にして、
レジンに閉じ込めてスマホケースなどの小物を作ったり、
キャンドルにしたりしているようです。

個人的には、レジンの小物いいな~と思いました。
普段から身に付けておくこともできますから。
私が結婚したころは、レジンなんて知らなかったし。
たぶん手芸屋さんで手に入るようなものではなかったので、
残念な気分です。

フォトウエディングでも
生花のブーケを持って、撮影したい。
そんなこだわりをお持ちの方もいらっしゃると思います。
撮影後のブーケ、
残しておこうとお考えなら、
いろいろな選択肢があるので、
どのように残すかも考えておくのが良いと思います。

ACCESS

阿部写真館へのアクセスはこちら。
各スタジオ情報も!

大阪店 徳島本店 茨城店

CONTACT

ウェディングフォトについて
情報が詰まった資料を無料でお届け!

無料資料請求ご相談はこちら

 

この記事がいいなと感じたら
ぜひお友達に紹介してくださいね ↓

記事監修:阿部写真館

阿部写真舘は徳島本店・大阪店・茨城店・東京BASEを展開する、創業約90年を迎えるフォトスタジオです。これまでに8,000組以上のウェディングフォトを手がけ、結婚・七五三・成人など人生の節目を写真というカタチで残してきました。

私たちは「撮る」ことを目的にせず、その人らしさや想いが写っているかを大切にしています。無理に「笑って」とは言いません。自然な笑顔があふれる瞬間を、そっと引き出してシャッターを切ります。写真が苦手な方も、気づけば笑っていた。そんな安心感のある撮影時間を提供しています。
「写真を撮る」だけじゃない、お打ち合わせ・衣装選びから撮影まですべてが”楽しい”そして“ときめき”になる体験を。10年後も、100年後も。写真を見るたびに、あの時の笑顔と想いがよみがえる一生の宝物になるようなフォト体験を、心を込めてお手伝いします。不安も期待もまるごと預けて大丈夫。“撮ってよかった”がきっと残ります。

阿部写真舘のウェディングフォトプランは 和装・洋装あわせて豊富な衣装をご用意。ランクアップ料金なしでお好きな衣装をお選びいただけます。「やっと出会えた運命の1着がまさかの追加料金発生…」なんてことはありません!お打ち合わせやお衣装合わせも経験豊富なスタッフが全力でサポートします。

関西:阿部写真館 大阪本町 靭公園前店
関東:阿部写真館 茨城 プレイアトレ土浦店
四国:阿部写真館 徳島本店

© 2024. abephotography Co., Ltd All Rights Reserved.