「結婚式では洋装を選択したけど、やっぱり和装も着てみたいなー!」
「結婚式楽しかったな!もう一度したいな!」と感じている新郎新婦には『後撮り』がおすすめです。
結婚式の後撮りとは、結婚式の後に別日に行う写真撮影のことです。前撮りと比べてマイナーな存在ですが、実は後撮りにはたくさんのメリットがあります。
結婚式の後撮りはいつまでにするべきなのでしょうか?
後撮りのメリットや費用相場、おすすめの撮影時期などについて、詳しく解説します。
結婚式の後撮りとは!?
結婚式の後撮りは本番の結婚式が終了した後に、新郎新婦が再びドレスやタキシードを着て行われる写真撮影のことを指します。いわば、結婚式よりも後に行うフォトウェディングのことです。
結婚式とは別に撮影をする機会として、前撮りを活用されるカップルは多いのではないでしょうか。後撮りは前撮りとは違って、結婚式の準備や当日の忙しさから解放された状態で、ゆっくりと撮影を楽しむことが可能です。
また、結婚式の経験なども踏まえて、撮影時期や場所、衣装などにこだわりやすく、結婚式の後悔や不満を解消することもできます。
後撮りの魅力とは!?
結婚式を経て、撮ってもらった写真を見て、後悔や不満がでることもあるでしょう。このような場合には後撮りを活用してみてはいかがでしょうか。
結婚式当日や前撮りと比較して、後撮りには次のようなメリットがあります。
結婚式でできなかったシーンやポーズで撮影できる
結婚式では、時間や場所、ゲストの目などの制約からは避けられません。そのため、自由に撮影できるシーンやポーズは限られてしまいます。
例えば、ジャンプやダンスなどの動きのあるポーズ、キスやハグなどのラブラブなポーズ、さらには傘やガーランドなどの小道具を使ったポーズなどです。
しかし、後撮りであれば、結婚式でできなかったシーンやポーズで撮影できます。ふたりの結婚式の後悔や不満を解消できるチャンスにもなりますね。
好きな季節やロケーションを選べる
後撮りの魅力の1つが好きな季節やロケーションで撮影ができることです。例えば、夕暮れのビーチでの写真撮影や季節を感じる紅葉や桜ロケ、和装など挙式とは違う衣装を身に着けた新郎新婦の写真など、より幅広いアイデアを実現できます。
新婚旅行先で撮影することもできる
新婚旅行と一緒に後撮りを計画すれば、日程もまとめられ気軽に撮影を楽しめます。
新婚旅行先が海外ならば、美しい街並みや有名な観光スポットの記念写真を残してみてはいかがでしょうか。国内であれば、神社仏閣や日本情緒あふれる風景などを背景にした写真を残すのも素敵です。
新婚旅行の様子を後撮りとしてプロのカメラマンに残してもらえると、より一層綺麗な思い出が残せるのではないでしょうか。
時間や気持ちにゆとりがある状態で撮影できる
結婚式当日は過密なスケジュールや緊張、さらには疲労で表情がこわばってしまったり、自然な笑顔が出なかったりすることも少なくありません。
しかし、後撮りであれば、自分たちの好きなタイミングで撮影できます。時間に追われることなく、ゆっくりと撮影を楽しむことができるので、自然な表情や雰囲気が写真に残せます。
後撮り写真のタイミングは?いつまでに撮らないとダメ?
後撮りのタイミングは多くの要因に左右され、タイミングの判断に苦慮するものです。一般的に、結婚式の1年以内に後撮りを行うことが一般的だといわれており、いくつかの理由があります。
新婚気分を保つ
結婚式の直後は新婚気分が高まっており、その感情を写真に収めるのに最適な時期です。また、結婚式の写真を見返して、明確な要望も生まれるはずです。1年以上が経過すると、新婚気分が薄れてしまう可能性があります。
写真家のスケジュール
フォトグラファーのスケジュールや予約状況によっても後撮りのタイミングが決まります。予約を早めに行い、都合が合う日程を確保することが重要です。
天候や季節
後撮りの場所やコンセプトによって、季節や天候が重要な要素です。特定の季節や天候を活用する写真を撮る場合、そのシーズンに合わせたスケジュールを組む必要があります。
後撮りのタイミングは、新婚旅行で撮る、結婚記念日で撮る、妊娠出産を機に撮るなど、ふたりのライフステージに合わせて決めることができます。
しかし、後撮りに決まったタイミングというものはありません。1年後以降のお子様が生まれた後や結婚の○周年に後撮りを行うのも手です。各々の撮りたいと思ったタイミングで撮影すると良いでしょう。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回は結婚式の後撮りって?「後撮り」はいつまでに撮らないとダメ?について紹介いたしました。
後撮りを活用して、結婚式では経験できなかった衣装やポーズ、ロケーション撮影などの願望を叶えてみてはいかがでしょうか。。
阿部写真館では、おふたりの叶えたいフォトウェディングのために、しっかりとサポートさせていただきます。気になることや疑問点など、遠慮なくお気軽にご連絡ください。
みなさまからのお問い合わせをお待ちしております!