新郎必見!フォトウェディングで最高に映える髪型11選&似合うヘアスタイルの選び方も紹介

新郎の髪型が分からない。
旦那さんにはどんなヘアスタイルが似合うだろう?
一生の記念になるフォトウェディングだから、新郎新婦さまにぴったりの髪型を選びたい!

結婚式やフォトウェディングを控えた新郎さまで、こんな風に考えている方も多いのではないでしょうか?

ブライダルシーンでは新婦の髪型が注目されがちですが、新郎さまの髪型もバッチリ見られていますよ!

そこで本記事では、

について、画像付きで詳しく紹介します。

ぜひ本記事を参考に、フォトウェディングや結婚式の『新郎さまに1番似合う髪型』を見つけてくださいね。

ヘアセットのご相談は阿部写真館へ!

阿部写真館では、今までに3,000件以上のフォトウェディングを撮影させていただいております。

ヘアメイク経験も豊富なスタッフがそろっているので、髪型でお悩みの新郎さまはぜひお気軽にご相談ください

プロのスタイリストが新郎さまにぴったりのヘアスタイルをご提案いたします。

納得いくまで相談できる写真館で理想の新郎ヘアを実現!

【阿部写真館 公式LINE】

新郎の髪型を決めるときに意識するべき3つのポイント

新郎の髪型を決めるときに意識したい、3つのポイントを紹介します。

新郎の髪型を決めるときに意識するべき3つのポイント

  1. 顔の形との相性を考える
  2. 衣装や写真のテーマ・シーンに合わせる
  3. 清潔感・好印象・映えを意識する

どんな風に髪型を決めればいいのかわからない…」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

髪型を決めるポイント1:顔の形との相性を考える

新郎の髪型を選ぶとき、まずは顔の形との相性を考えましょう。

顔の形は以下の5種類に分けられます。

【主な顔の形5種類】

  • 面長:縦長の顔
  • ベース型:エラが張っている
  • 丸顔:フォルムが丸い
  • 逆三角:あごに向かってシャープになっている
  • おでこが広い

それぞれの顔の形に合った、おすすめの髪型を紹介します。

 

1.面長

面長の男性には、前髪を下ろしたスタイルがおすすめ

おでこを出したり頭部にボリュームのある髪型にしたりすると、顔の長さが強調されてしまいます。

シンプルな前髪ダウンスタイルやマッシュヘアなどは、顔の面積が小さくなりバランスが整いますよ。

 

2.ベース型

ベース顔と呼ばれる『エラ』が張っているタイプの顔には、おでこを見せるヘアスタイルがよく合います

前髪を上げておでこを見せると縦の長さが強調されて、顔の横幅が目立ちません。

頭部にボリュームを出す髪型にすると、頭と顔のバランスがきれいに見えます。

 

3.丸顔

丸顔の新郎さまは、センター分けでおでこを出すと幼さがカバーされ大人っぽい印象になります。

また、スッキリとサイドを刈り上げるショートスタイルもおすすめ。

マッシュヘアや前髪ありの髪型は幼さが目立ってしまうので、若く見られるのを気にしている方は避けましょう。

 

4.逆三角

逆三角形顔の新郎さまには、緩やかなパーマヘアや丸みのあるマッシュがお似合いです。

顎がシャープな逆三角顔は、見る人にきつい印象を与えてしまうこともあるので、ヘアスタイルで穏やかな雰囲気を作るのがポイント。

ショートヘアよりも少し長めの方が、マイルドで優しい印象に。

 

5.おでこが広い

おでこが広いことを気にしている方は、前髪ダウンスタイルやマッシュ系のように、前髪厚めのヘアスタイルがおすすめ

逆に、広くてきれいなおでこを見せたい方は、オールバックや短髪スタイルも上品でスマートな印象です。

おでこが広いからといって、必ずしも隠した方がいいとは限りません。

自分の顔の形やバランス、新郎さまや新婦さまの好みを考慮して、髪型を決めていくといいですよ。

 

髪型を決めるポイント2:衣装や写真のテーマ・シーンに合わせる

どんな衣装を着るか、どんな写真を撮りたいかによって髪型を選ぶことも大切です。

和装なら、伝統的な衣装に合わせるのでかっちりとした清潔感のある髪型がおすすめです。

オールバックや七三分け、センターパートなど、凛々しさを感じる髪型が和装に合います。

また、洋装なら比較的どんな髪型も合うので、ふんわりパーマなど少しカジュアルな髪型でも大丈夫。

ラフになりすぎないよう、フォーマル感のある髪型を選びましょう。

 

髪型を決めるポイント3:清潔感・好印象・映えを意識する

どんな髪型を選んでも、『清潔感・好印象・映え』は重要なポイント。

ヘアカラーの根元が伸びてしまっていたり、髪型はきれいでも眉毛やひげの手入れができていなかったりすると、一気にだらしない印象に。

清潔感のある装いを心がければ自然と好印象になり、映える写真が撮れます

これから一緒に人生を歩んでいく大切なパートナーとの記念写真だということを意識して、自分至上最高の状態で撮影できるようにしましょう。

お互いの好みを押し付け合わずふたりで話し合おう

新郎さまの髪型を決める際は、ご夫婦おふたりで話し合って決めることをおすすめします。

新郎さまご自身がしたい髪型と、新婦さまがして欲しいと思う髪型で意見が分かれてしまうことも。

一生の大切な記念だからこそ、自分の意見を押し付け合うのではなくお互いの意見を尊重することが大切

しっかり話し合って、お互いが納得のいくヘアスタイルを見つけてくださいね。

髪型がなかなか決まらなくても大丈夫!当館のスタイリストにおまかせください

【阿部写真館 公式LINE】

フォトウェディングで新郎におすすめの髪型11選を紹介します!

『ショートスタイル』と『ロングヘア』に分けて画像付きで紹介するので、フォトウェディングや前撮り、結婚式を控えている新郎さまは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ショートスタイルにおすすめの髪型

爽やかでスタイリッシュな印象のショートスタイル。

ショートスタイルにおすすめの髪型は以下の9つです。

ショートスタイルにおすすめの髪型

  1. 前髪ダウンスタイル
  2. ナチュラルマッシュ
  3. サイドパートスタイル
  4. かきあげヘア
  5. センター分け
  6. ななめ前髪
  7. オールバック
  8. ツーブロック
  9. パーマヘア

 

ショート1:前髪ダウンスタイル

前髪をしっかり作るダウンスタイルは、穏やかで優しい雰囲気になります。

ナチュラルなヘアスタイルなので、自然な表情が引き立ち温かみのある写真が撮れるでしょう。

面長の方や、おでこの広さを気にしている方にもおすすめです。

 

ショート2:ナチュラルマッシュ

丸みのあるナチュラルマッシュは、かっこよさとかわいさを両立させたヘアスタイル。

頭の形がきれいに見え、小顔効果もあります

あまりにも前髪が長いと暗い雰囲気になってしまうので、長くてもまぶたの位置までにしましょう。

毛量が多い方や、おでこを隠したい方にもぴったりの髪型です。

 

ショート3:サイドパートスタイル

階段に座って新郎が新婦にバックハグをしている

サイドパートとは、横分けのヘアスタイルのことです。

流行に左右されない髪型なので、何年も後にフォトウェディング写真を見返しても古さを感じさせないでしょう。

フォーマル感のあるスマートな髪型なので、紳士的でエレガントさもあります。

タキシード・和装のどちらにも似合う、洗練されたスタイルですよ。

 

ショート4:かきあげヘア

前髪を上げておでこを出すかきあげヘア。

顔まわりがすっきり見えるので、清潔感があります

普段前髪を下ろしている方も、上げてみると爽やかさと品の良さが増して、魅力がより際立つ方も多いんです。

 

ショート5:センター分け

顔の真ん中で前髪を分けるセンター分け。

おでこをしっかり見せることで、清潔感がアップして知的で誠実な印象を与えてくれます

ウェディングでのセンター分けは、髪をふんわりさせた方が華やかな印象に。

顔立ちがシャープな方や、前髪が長めの方にぜひ試していただきたいスタイルです。

 

ショート6:ななめ前髪

前髪をななめに流すスタイルは、爽やかさと柔らかさを兼ね備えた万能ヘア。

流す方向を右か左かで変えるだけでも印象が大きく変わるので、自分にぴったりのバランスを見つけてみてください。

顔まわりに動きをつけることで、顔立ちをよりすっきり見せる効果も期待できるので、顔の形をシャープに見せたい方におすすめの髪型です。

 

ショート7:オールバック

前髪を含めた髪全体を後ろに流し、額をしっかりと見せるオールバックスタイル。

前髪は真後ろに流すのはもちろん、サイドに流すアレンジも可能で、自由自在にスタイリングを楽しめます。

オールバックは、ショートからロング、パーマやツーブロックなど、どんなヘアスタイルにも取り入れやすいのが魅力。

顔立ちをはっきり際立たせ、力強く頼もしい印象を演出したい方にぴったりのスタイルです。

 

ショート8:ツーブロック

ポケットに手を入れたツーブロックのヘアスタイルの新郎

サイドを刈り上げたツーブロックは、タキシードにも袴姿にもマッチする上品さとモダンさを兼ね備えたヘアスタイルです。

サイドが短すぎると少し強面になることもあるので、長さを調節しましょう。

刈り上げた部分が顔まわりをすっきりと見せ、清潔感を引き立てる効果も抜群。

バランスを意識してカットすれば、どんな顔の形にも合わせることができる万能スタイルですよ。

 

ショート9:パーマヘア

ソファに腰掛けるパーマヘアでメガネをかけた新郎

パーマヘアは、ほどよい動きと柔らかさをプラスできる人気のスタイル

普段パーマをかけていない方も、ウェディングという特別な機会にチャレンジしてみるのもアリです。

ウェディングシーンでパーマはOK?」?と心配される方もいるかもしれませんが、もちろん大丈夫!

ただし、髪が伸びてパーマが緩くなってしまうと仕上がりが崩れてしまう可能性があるので、撮影の前日までには美容院でしっかり整えておきましょう。

ショートヘアの髪型のご提案もさせていただきます!

【阿部写真館 公式LINE】

 

ロングスタイルにおすすめの髪型

続いて、ロングスタイルにおすすめの髪型2選です。

ロングスタイルにおすすめの髪型

  1. ダウンヘア
  2. お団子ヘア

挙式の際はまとめたほうがいいとされていますが、フォトウェディングなら遊びがあっても全く問題ありません

ロングスタイルの方も、個性を活かしたヘアアレンジを楽しんでくださいね。

 

ロング1:ダウンヘア

大きな木のそばで微笑む和装の新郎新婦

フォトウェディングでは、ロングヘアの魅力を存分に活かしたダウンヘアもおすすめ。

髪の流れを美しく整えることで、シンプルながらも洗練されたスタイルに仕上がります。

特に、毛流れを丁寧に作ることで、ロングヘアならではの優雅でエレガントな印象を引き立てることができますよ

自然体でありながら品格を感じさせてくれるダウンヘアは、大切な日の特別な装いにぴったりです。

 

ロング2:お団子ヘア

長い髪をひとつにまとめたお団子ヘアは、シンプルながらも凛とした印象があり、美しさを感じさせてくれるスタイルです。

顔まわりの髪をすっきりとまとめることで、清潔感とモダンな雰囲気が引き立ちます。

後れ毛を抑えるとより端正な仕上がりになり、前髪まで後ろでまとめると、フォーマル感が一段とアップしますよ。

ロングスタイルのヘアセットもおまかせください!

【阿部写真館 公式LINE】

 

新郎の髪形についてよくある質問6つ

ここからは、新郎の髪型についてよくある質問を紹介します。

新郎の髪形についてよくある質問6つ

  1. ヘアセット料金の相場は?
  2. 新郎のヘアセットはどこでする?
  3. 美容院にはいつ頃行くのがベスト?
  4. ロングヘア・パーマ・茶髪などの髪型でも大丈夫?
  5. おでこが広い・薄毛の方におすすめの対処法はある?
  6. 新郎の髪型もリハーサルした方がいい?

今さら人に聞きにくい…」という内容もあると思いますので、本番に向けてサクッと解決しておきましょう!

 

質問1:ヘアセット料金の相場は?

新郎のヘアセット料金の相場は、5,000円前後です。

美容院やフォトスタジオなど、どこで頼むかによっても金額は変わってくるので、あらかじめ調べておくといいでしょう。

行きつけの美容院があるなら、フォトウェディング用のヘアセット料金を確認しておくといいですね。

フォトウェディングのプラン内に、ヘアセットが含まれていることもあるので、プランの確認もしておきましょう。

阿部写真館のフォトウェディングプランはヘアメイク込み!

阿部写真館では、ヘアメイクがプランに含まれています。

撮影当日の準備は阿部写真館ですべて完結するので、身体1つでご来店いただければ大丈夫です!

美容院でのお打ち合わせや来店なども必要ないので、忙しい方でも負担なくご準備いただけます。

『ご希望の髪型がある方』も、『どんな髪型にしたら良いのか分からない』という方も、お気軽にご相談ください!

フォトウェディングプランはヘアメイク込み!

【阿部写真館 公式LINE】

 

質問2:新郎のヘアセットはどこでする?

新郎ヘアセットの方法は、主に以下の3つです。

【新郎ヘアセットの方法】

  • フォトスタジオ
  • 美容院
  • 自分で

フォトウェディングプランにヘアセットが含まれている場合は、スタジオでセットしてもらえます。

行きつけの美容院や自分でセットする方は、事前にセットしてからフォトスタジオに行くことになります。

自分でおこなう場合は自宅で軽くセットしておいて、スタジオ到着後に仕上げをすれば髪型が崩れる心配が少なくなりますよ。

 

質問3:美容院にはいつ頃行くのがベスト?

美容院は前日までに済ませておきたいところですが、日にちが合えば1週間前あたりがちょうどいいです。

実は、カットしてすぐよりも、1週間から10日ほど経った後の方が、カットラインが馴染みヘアセットしやすいものなんです。

美容院に行く際は、「〇日にフォトウェディングを控えている」とスタイリストさんに伝えましょう。

当日自分でセットする方は、どんな風にセットすればいいかを聞いてアドバイスをもらっておくのがおすすめです。

 

質問4:ロングヘア・パーマ・茶髪などの髪型でも大丈夫?

フォトウェディングはロングヘア・パーマ・茶髪など、どんな髪型でも問題ありません。

挙式や披露宴では長すぎる髪はアップにした方ががいいとか、明るすぎる髪色は控えた方が良いといったルールが気になることもありますがありますが、フォトウェディングではルールに縛られることなく、髪型も自由です。

撮影は、ご自身が1番『これが好き!』と思える髪型で臨みましょう。

事前の打ち合わせのときヘアスタイルの相談をしておくと、さらに理想の仕上がりに近づきますよ。

 

質問5:おでこが広い・薄毛の方におすすめの対処法はある?

フォトウェディングという特別なシーンでは、自分らしさを大切にしたいものです。

おでこの広さや薄毛が気になる場合でも、スタイル次第で魅力的な印象を作り上げることができますよ

【おでこが広い・薄毛の方におすすめの対処法】

  • 帽子をかぶる
  • 潔くスキンヘッドやショートカットにする
  • ウィッグやヘアピースを活用する
  • 慣れている美容師さんに相談する
  • ヘアセットをプロにおまかせ

「おでこの広さ」や「薄毛」を気にされるのは自然なこと。

でも、ちょっとした工夫で魅力を引き出せる方法はたくさんあります

大切なのは、自分の好みや衣装に合わせて、心地よく感じられるスタイルを選ぶこと。

スタイリストはさまざまな引き出しを持っています。プロの手を借りながら、1番自分らしい姿で堂々と特別な1日を楽しんでくださいね。

 

質問6:新郎の髪型もリハーサルした方がいい?

新郎は髪型リハーサルがない場合も多いですが、事前にリハーサルをしておくことで、より理想的なスタイルを実現しやすくなります!

写真スタジオによっては、新郎のヘアメイクのリハーサルをしてくれるところもあるので、希望する場合は、新婦と一緒にリハーサルをするのがおすすめです。

また、結婚式を控えている方は、フォトウェディングや前撮り自体がリハーサルの役割を果たしてくれることも。。

たとえば、

フォトウェディングでこの髪型がかっこよかったから結婚式でも同じスタイルでいこう!
前撮りではカジュアルな雰囲気だったから、結婚式はビシッとフォーマルにしてみたい!

このように、フォトウェディングで試した髪型をもとに、挙式でのスタイルを考えるのも良いでしょう。

阿部写真館はヘアメイクのリハーサルも可能!

阿部写真館は、ご希望に合わせてヘアメイクのリハーサルが可能です。

新郎新婦さまおふたりでリハーサルをしていただくことで、お互いのバランスを確認する良い機会にもなりますよ。

ぜひ不安を0にして、安心してフォトウェディング当日を迎えてくださいね。

「リハーサルまでしなくても、相談はしておきたい。」という方は、ぜひお気軽に『無料相談』からご相談ください!

リハーサルのご相談もお気軽に!

【阿部写真館 公式LINE】

新婦や周りのアドバイスも取り入れつつ自分に1番似合う髪型を見つけよう!

ここまで、フォトウェディングでの新郎の髪型について紹介してきました。

結婚写真は一生の思い出としてずっと手元に残る特別なもの。だからこそ、自分に1番似合う髪型を見つけたいものですよね

自分の希望のヘアスタイルと、いつも近くで見てくれている新婦の意見や、周りのアドバイスもうまく取り入れながら最高のスタイルを選びましょう。

新郎さまと新婦さま、おふたりともが主役になる素敵なフォトウェディングを迎えられるよう、しっかりと準備を楽しんでくださいね。

私たち『阿部写真館 大阪本町 靭公園店』では、ヘアメイクに関する無料相談を承っております。

どんな髪型にすればいいかわからない」「このスタイルは似合うかな?」など、どんな小さいことでも大丈夫です。

対面でもオンラインでも、プロがしっかりとサポートしますので、ぜひお気軽にご相談ください!

おふたりの大切な瞬間を、全力でお手伝いいたします。

最短その日に相談OK!無料オンライン相談でプロがサポート

【阿部写真館 公式LINE】

ACCESS

阿部写真館へのアクセスはこちら。
各スタジオ情報も!

大阪店 徳島本店 茨城店

CONTACT

ウェディングフォトについて
情報が詰まった資料を無料でお届け!

無料資料請求ご相談はこちら

 

この記事がいいなと感じたら
ぜひお友達に紹介してくださいね ↓

© 2024. abephotography Co., Ltd All Rights Reserved.