結婚式の親族紹介はどこまでする?両家のバランスが大切

2017年4月28日

和装の新郎新婦と両家の両親が電車ごっこのように一列になって並び笑顔でこちらを向いている
結婚式の親族紹介はどこまで?
地域によって違うのかな…
親族紹介で失礼のないようにしたい!

一生に一度の大イベント『結婚式』では、どこまでお互いの親族紹介をしたら良いものか、気になる方も多いでしょう。

結婚式に出席した経験のある方でしたらなんとなくその範囲がわかっても、『ここまででOK!』と言い切るのは難しいもの。

そこでこの記事では、

を紹介します。

親族紹介の疑問をすっきりさせて、結婚式を思いっきり楽しみましょう!

親族紹介はフォトウェディングでも可能です♪

【阿部写真館】 大阪店   徳島店   茨城店

結婚式の親族紹介は両家のバランスを考えることが大切

結婚式のブライダルフォトで親族が全員集合している

最近は結婚が、家と家のつながりとして重視されることは少なくなってきましたが、結婚式でお互いの親族を紹介するイベントはまだまだ一般的です。

結婚式で紹介する親族って、どこまで!?」と思いますよね。
地域のしきたりがある所もあるでしょう。

お互いのパートナーの両親・兄弟までは悩まないと思います。
ご健在で、お元気ならば祖父母も。

では、叔父叔母やいとこは?

こちらについては、両家の人数に差が出ることを避けるため、バランスを合わせるために調整される事が多いです。

ご本人の兄弟姉妹の人数や、ご両親の兄弟姉妹の人数によって、家族構成にかなり差があることもあります。

また、親族紹介に出席してくれる方が多すぎても、1度では覚えきれないため、両家それぞれ10名ほどになることが一般的です。

親族紹介の進行はこうする!

結婚式のブライダルフォトの前撮りで新郎新婦が和装で家族が平服で撮影している写真

結婚式場で、挙式・披露宴を行う場合、式の前に親族控室で行われる事が大半です。

ここでは、親族紹介の進行・内容について解説します。

親族紹介の順番・進行役

親族紹介は、両家の親族が向かい合わせに座っておこないます。

【親族紹介の順番】
新郎側の新郎に近い血縁関係にある親族から紹介され、新郎側が終わると新婦側の紹介をします。

具体的には、以下の順番で紹介します。

  1. 兄弟姉妹(配偶者がいる場合はその人も)
  2. 祖父母
  3. 父方の親族
  4. 母方の親族

【進行役】
親族紹介の進行は、媒酌人がいる場合は媒酌人が進め、いない場合は式場のスタッフ、または新郎側の父親が行うことが多いです。

そして、それぞれの親族の紹介をするのは新郎新婦、それぞれの父親の役目。
人前で話すのが苦手なお父様の場合は、新郎新婦本人たちが行うこともあるようです。

名前や読み方を間違えないように注意しましょう

事前に関係性や名前の読み方をメモしておくと安心です。
特に、女性の親族に関しては、結婚などで苗字が変わっていないかなども確認を。

また、自分側の親族を紹介する際、『さん』などの敬称をつけないように注意しましょう!

親族紹介の内容

紹介された親族は、一言自己紹介をします。
人数が少ない場合は、新郎新婦とのエピソードなどを話しても良いですよ。

ひと通り親族紹介が終わると、両家の親族全員で写真撮影をします。
緊張しがちなシーンですが、にこやかな写真を残したいところ。

カメラマンさんの雰囲気づくりが上手だと、その場の空気がふわっと軽くなり柔らかい親族写真になるでしょう。

親族紹介のさまざまなパターンを紹介

結婚式の前撮りで輪になって下から家族写真を撮影しているブライダルフォト

著者自身の親族紹介パターン

著者のパターンを思い返すと、私の方は両親とも兄弟姉妹が多く、叔父叔母たちがたくさんいました。

一方、夫の両親は共に一人っ子。

人数調整が必要になり、私のいとこは親族紹介には招くことなく、式から参列してもらうことにしました。

さらに、夫側は同じ市内に住んでいる義父の叔父と叔母に出席してもらいました。
おそらく珍しいパターンではないかと思います。

著者の弟の親族紹介パターン

昨年は義弟が結婚しましたが、その時は、親族として私の子どもも一緒に親族紹介の席に。
新婦側も姉夫婦と子ども達が出席。

そして、新婦の叔父叔母夫婦。
こちらは、義母のいとこ。

どちらも両家が約10人、親族紹介の場に出席しました。

自分たちの考えももちろん大切ですが、新郎新婦様のご両親が、誰を呼びたいのかを早めに確認しておくことも重要だと思います。

親族紹介の範囲をどうしようか…と悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。

親族紹介はフォトウェディングでも叶います!

大阪にある阿部写真館のスタジオでウェディング衣装の新郎新婦のサイドにこぎれいな衣装を着た両家の両親が立って結婚式の前撮り写真を撮影している

最近は、挙式・披露宴をせず、フォトウェディングをされる新郎新婦さまが増えてきました。

両家のご両親や家族様も参加してもらって、スタジオで親族紹介&親族写真撮影するのもおすすめです。

阿部写真館ではお好きな組み合わせで、フォトウェディング撮影をお楽しみいただけます。

  • 新郎様とご両親、ご兄弟
  • 新婦様とお父様
  • 新婦様とお母様 などなど

ご両親と手をつないだのは何年前でしょう?

普段はなかなかできない、大切なご両親と一緒に過ごす時間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

その瞬間は少し照れますが、きっと何年経っても「撮ってよかった〜!」と思える1枚になりますよ。

阿部写真館のフォトウェディングなら人数が増えてもお値段そのまま!
【阿部写真館】 大阪店   徳島店   茨城店

ACCESS

阿部写真館へのアクセスはこちら。
各スタジオ情報も!

大阪店 徳島本店 茨城店

CONTACT

ウェディングフォトについて
情報が詰まった資料を無料でお届け!

無料資料請求ご相談はこちら

 

この記事がいいなと感じたら
ぜひお友達に紹介してくださいね ↓

記事監修:阿部写真館

阿部写真舘は徳島本店・大阪店・茨城店・東京BASEを展開する、創業約90年を迎えるフォトスタジオです。これまでに8,000組以上のウェディングフォトを手がけ、結婚・七五三・成人など人生の節目を写真というカタチで残してきました。

私たちは「撮る」ことを目的にせず、その人らしさや想いが写っているかを大切にしています。無理に「笑って」とは言いません。自然な笑顔があふれる瞬間を、そっと引き出してシャッターを切ります。写真が苦手な方も、気づけば笑っていた。そんな安心感のある撮影時間を提供しています。
「写真を撮る」だけじゃない、お打ち合わせ・衣装選びから撮影まですべてが”楽しい”そして“ときめき”になる体験を。10年後も、100年後も。写真を見るたびに、あの時の笑顔と想いがよみがえる一生の宝物になるようなフォト体験を、心を込めてお手伝いします。不安も期待もまるごと預けて大丈夫。“撮ってよかった”がきっと残ります。

阿部写真舘のウェディングフォトプランは 和装・洋装あわせて豊富な衣装をご用意。ランクアップ料金なしでお好きな衣装をお選びいただけます。「やっと出会えた運命の1着がまさかの追加料金発生…」なんてことはありません!お打ち合わせやお衣装合わせも経験豊富なスタッフが全力でサポートします。

関西:阿部写真館 大阪本町 靭公園前店
関東:阿部写真館 茨城 プレイアトレ土浦店
四国:阿部写真館 徳島本店

© 2024. abephotography Co., Ltd All Rights Reserved.