結婚のお祝いは何がいいかな?
おふたりに喜んでもらえるものなら
何でもプレゼントしたくなる
WEB担当のまるです。
逆に、結婚のお祝いを頂いた時
ちょっと悩むのがお祝いのお返し。
結婚式や披露宴を開催し
そこに出席してくれた方には
感謝の気持ちを込めて
引き出物や引菓子をプレゼントできますよね。
けれど、披露宴に招待していなかった方から
お祝いを頂いた場合や
ナシ婚だった場合は
どのようにして感謝の気持ちを伝えれば
いいのでしょうか?
直接渡される場合もありますが
郵送だったり、
親を介して届けられたりすることもあるでしょう。
お祝いに頂いたものが何かを
きちんと確認してから、お礼の電話をしましょう。
めんどうだなと思っても
お礼をメールでされて
失礼だ!と不快に思う人もいますから。
電話で直接お礼を述べる方が
相手も喜んでくれます。
その時、お祝いの品を見た喜びや嬉しさなど
感想を付け加えると
言われた方もうれしいものです。
また、親戚や親の知り合いから頂いた時は
親にも何をもらったかを伝えましょう。
パートナーと共通の知り合いから頂いた場合も
ふたりで把握し、お礼を言いましょう。
何を頂いたか知らないまま
相手の方に会って
恥ずかしい思いをすることのないように
気を付けた方がいいですね。
さて、今度はお返しを考えなければいけません。
いただいたお祝い品は、いくらぐらいの物なのかを調べましょう。
それって、いやらしくない?と思うかもしれませんが
頂いたものに対して
お返しの品にかけるべき費用が大体決まるのです。
「半返し」という言葉を
耳にしたことはありませんか?
お祝い等を頂いた時は
ただいたお祝いの半額程度の品物を
贈るのが一般的とされています。
厳密に頂いた品の金額を調べなくとも
おおよその目安が付けば
その半額位のものから選ぶ事ができますよね。
さて、品選びですが
お祝いをくれた方の好みを知っていれば
喜んでくれるものを選べばいい訳です。
しかし、相手の好みが
解らないことも多々ありますよね。
貰って喜ぶ物は何でしょう?
贈る相手の年齢や性別
上司か、友人、後輩なのかによっても
見合うものは変わりますよね。
名店のスィーツや
男性でアルコールOKの人なら
ビールやワインなども喜ばれます。
家族のいらっしゃる方なら
皆で使えたり、楽しめるものも
良いですよね。
ペアのカップ等を送ったとして、
贈り先の方の家族が多ければ
誰がそれを使うかもめてしまったり
けっきょく使われないなんてこともあるようですよ
悩んだ時はカタログギフトがいいかも。
好みによって選んでいただける
カタログギフトも定番になっています。
結婚したばかりの時は
引っ越しの後片付けや
様々な手続き等があって
かなり忙しい事と思います。
けれど、結婚後1か月の間には
お礼をお届けできるように
用意できるように頑張りましょう。
時間が空いてしまうと
「何のお礼だっけ?」と思われたり
もらった方の感動も薄れてしまうかもしれません。
お祝いのお返しの品を送るとき
おふたりのウェディングフォトをカードにして
メッセージを添えてはどうでしょう。
晴れの日の喜びが感じられますし
みなさん、おふたりの花婿・花嫁姿を
目にしたいと思っているはず。
ハッピーな気持ちもカードにのせて
みなさんへ幸せを届けてくださいね。
お祝いのお返し。ナシ婚の時は?結婚式に出ていない方にはどうするの?
2017年1月27日