「男性のウェディング衣装、どうやって選べばいいの?」
「彼は、洋装・和装どっちが似合うんだろう?」
「せっかくのフォトウェディング。彼にもカッコよく写ってほしい!」
ウェディングは、新郎新婦さまどちらも主役。
だからこそ、新郎さまの衣装も”これだ!”という1着を選びたいですよね。
でも実際には、「旦那さんにこだわりがないから、私だけ悩んでるみたい…」そんな風に、ちょっぴりモヤモヤされる新婦さまも多いんです。
そこでこの記事では、新郎さまの衣装選びで知っておきたい6つのポイントを丁寧に解説します!
そんな疑問もまるっと解決!
最後まで読んでもらえたら、「えっ!彼ってこんなに素敵だったんだ…」と惚れ直しちゃうような1着が見つかるはずです。
ちなみに、これまでに3,000組以上のフォトウェディングを手がけてきた阿部写真館なら…
「彼にも、最高にかっこよく写ってほしい」
その願い、ちゃんとカタチにできます。
衣装はすべて同一価格で、小物やお持ち込みも追加料金ゼロ。
衣装選びからロケーションのお悩みまで、LINEからいつでもお気軽にご相談くださいね。
\今ならLINE登録で【フォトウェディングに使える5大特典】をプレゼント中!/
定期的にお得なクーポン配信中
目次
ウェディングフォトで映える!『新郎衣装選び』6つのポイント
フォトウェディングは、新郎さまも「自分らしく」「かっこよく」今を残せるチャンスです。
ただ衣装を選ぶのではなく、おふたりの雰囲気や撮影場所に合ったスタイルを選ぶことで、写真の仕上がりはまるで変わってきます。
この章では、「どんな視点で衣装を選べばいいのか?」を、わかりやすくまとめてみました。
新郎衣装の選び方
- 新郎に似合う色味やスタイルから考える
- 体型に合うシルエットを選ぶ
- 新婦の衣装とのバランスが大切
- 洋装顔?和装顔?どちらも着る選択肢もあり
- 撮影場所や季節に合った素材や色を意識
- 髪型や小物などのトータルコーディネート
“かっこいい旦那さん”を演出するために、新郎さまにぴったりの衣装を選びましょう。
新郎に似合う色味やスタイルから考える
衣装の色やデザインによって、新郎さまの印象は大きく変わります。
たとえば、
- ネイビーやグレー:落ち着いた雰囲気
- ブラック:引き締まったシャープな印象
- アイボリーやベージュ:柔らかく優しいイメージ
を演出してくれます。
大切なのは、「かっこよく見せる」だけではなく、”新郎さまらしさ”を意識すること。
肌の色や髪色、普段のファッションの好みなども考慮して、1番似合う1着を見つけましょう。
新郎さまも事前試着がおすすめ!
新婦さまは事前に試着される方が多いですが、実は新郎さまにもぜひ試着をしてほしいんです。
写真で比較してみると「似合う・似合わない」が思った以上にはっきりすることが多いんですよ。
”これだ!”と思える1着に出会えると、撮影時もリラックスして自然な笑顔になれますよ。
新郎の体型に合うものを選ぶ
衣装は、体型に合っているだけで全体の印象がぐっと洗練されます。
『サイズが合っている』ことはもちろん、”体のラインをどう見せたいか”もポイントです。
っこでは、体型・体格別におすすめのスタイルを紹介します。
【体型・体格別】衣装の選び方
小柄な方:ショート丈ジャケット&縦のラインでスッキリ見え
高身長の方:ロングジャケット+大きめ蝶ネクタイでバランスをとる
痩せ型の方:ベストやダブルのジャケットで立体感をプラス
がっしり体型の方:シンプルなデザイン&ジャストサイズでスマートに
ぽっちゃり体型の方:濃い色味のスーツやストライプ柄で引き締まった印象に
ちょっとした工夫で見え方が変わるのも、衣装選びのおもしろさ。
新郎さまの魅力がぐっと引き立つスタイルを探してみましょう。
新婦の衣装とのバランスを考慮する
ウェディング衣装選びでよくあるのが、「新婦が主役だから、自分はシンプルでいいよ」という新郎さまの声。
でも、ウェディング写真は”おふたりで並んだ時のバランス”も大切です。
新婦さまのドレスや和装のスタイルに合わせて『新郎さまの衣装』を選ぶなどして、おふたりの衣装が釣り合っているかどうかが、写真全体の印象を左右するもの。
そこでここでは、洋装・和装それぞれのポイントを解説します!
【ウェディングドレス】ドレスの形に合わせる
新婦さまが選んだドレスのシルエットに合わせて、新郎さまの衣装も雰囲気をそろえるとより美しくまとまりのある写真に。
- Aライン・プリンセスライン:クラシカルな雰囲気に合わせてタキシードや3ピーススーツを
- スレンダー・エンパイアライン:スリムなスーツやシンプルなセットアップでナチュラルに
- マーメイド・ミニ丈:少し個性を効かせたデザインやカラーでアクセントを
ドレスが華やかであれば、男性はシンプルに。軽やかなドレスなら、ナチュラルな雰囲気で合わせるとバランスが良くなりますよ。
【白無垢・色打掛】色味のバランスを合わせる
和装では、色や模様のコントラストを意識するのがポイントです。
-
白無垢
→ 黒や濃紺など、引き締まった羽織袴で格式ある印象に -
色打掛(赤・金・紫など)
→ あえて淡色やグレイッシュな色味を合わせると互いを引き立て合います
同系色でも「トーンをずらす」ことで、こなれ感ある統一感に。
新婦さまに、新郎さまが“そっと寄り添う存在”として仕上げるスタイルが、大変人気です。
洋装顔?和装顔?どちらも着る選択肢も
新郎さまの衣装を考えるとき、「洋装と和装、どちらが似合うかな?」という視点も大切です。
お顔立ちや体型、雰囲気によって、
-
洋装(タキシード・スーツ)のほうが自然に映える方
-
和装(羽織袴)でキリッと引き締まる方
など、それぞれに魅力があるんですよ。
また、新婦さまが選ぶコーディネートも決め手に。
「私がドレスなら、彼にも洋装にしてもらおうかな?」
「和装に挑戦したいけど、夫にも似合うかな?」
そんなふうに、ふたりで相談しながら決める時間も、きっと素敵な思い出になりますよ。
1着に絞りきれない場合は、撮影シーンごとに衣装チェンジするのもおすすめです。
“和装も洋装もどっちも楽しめる”のは、フォトウェディングならではの特権です!
撮影場所の雰囲気に合わせて

衣装選びでは、撮影場所との相性もとても大切です。
ロケーションによって映えるスタイルや素材が異なるので、その場所の雰囲気に合わせた衣装を選ぶと、仕上がりの印象がぐっと良くなりますよ。
たとえば
-
緑あふれるガーデンや公園
→ ナチュラルなセットアップや明るい色味が柔らかく映える -
ビーチや海辺
→ リネン素材など、軽やかで風に揺れるスタイルがぴったり -
和風のロケーション(神社・和庭園など)
→ 羽織袴が風景と溶け込み、凛とした雰囲気を引き立てる
スタジオ撮影では、背景や照明とのバランスを意識して、以下のような小物使いですると“彼らしさ”が光りますよ。
【スタジオで使いたい小物】
-
柄入りのベストやシャツ
-
カラー蝶ネクタイやポケットチーフ
-
遊び心あるシューズやソックス
撮影場所がすでに決まっている方は、そのロケーションが引き立つスタイルをイメージしながら衣装を選んでみてくださいね。
髪型や小物などとの相性も大切
衣装を選ぶときは、髪型や小物とのバランスもぜひ意識してみてくださいね。
統一感があると、写真全体がより洗練された印象に。
-
フォーマルなタキシード
→ しっかりと整えたヘアスタイル、革靴、カフスボタンなどで上品に -
カジュアルなセットアップ
→ 少しラフな髪型にスニーカーや柄シャツなどの小物を合わせてナチュラルに -
羽織袴などの和装
→ 髪型や足元、扇子などの小道具まで和の雰囲気で統一すると写真映え
事前に撮影プランに合わせて、スタッフさんとスタイリングの方向性をすり合わせておくと、当日も安心してスムーズに楽しむことができますよ。
【フォトウェディング】男性の洋装は『タキシード』が基本!

フォトウェディングの洋装といえば、やっぱり定番は「タキシード」。
新郎さまのフォーマルな魅力を最大限に引き出してくれる特別な衣装です。
とはいえ、「似たように見えるけど、どう選べばいいの?」と迷われる方も多いもの。
実は、タキシードにはさまざまなデザインや色味があり、選び方ひとつで印象がガラッと変わります。
そこでこの章では、
- タキシード選びのポイント
- 小物の活用術
をご紹介します。
“新郎さまも主役”として輝ける1着に出会うヒントが、きっと見つかりますよ。
タキシードの形・カラー
タキシードは、襟のデザインやシルエットの違いによって印象が大きく変わります。
【タキシードの形】
-
ピークドラペル(襟元がシャープに立ち上がる形)
→ キリッとした上品でフォーマルな印象に -
ショールカラー(丸みのある襟)
→ 柔らかく穏やかな雰囲気 -
ベスト付きの3ピースタイプ
→フォーマル感がアップし写真映えもGOOD!
カラーは定番のブラック・ネイビーのほか、グレーやブラウン、アイボリーも人気。
シーズンやロケーションに合わせて選ぶと、より自然に馴染みます。
衣装全体のトーンが、新婦さまのドレスや撮影テーマと調和しているかどうかも確認しながら、「どんな印象にしたいか」を軸に考えてみてくださいね。
かっこいいタキシードの選び方は、ぜひこちらの記事もご参考に。
洋装に映える小物5選
タキシードスタイルを、より華やかに・かっこよく見せてくれるのが小物のチカラ。
【洋装に映える小物】
-
蝶ネクタイ・ネクタイ:カラーや素材で印象を自在にチェンジ
-
ポケットチーフ:胸元に彩りを添えて、品よく華やかに
-
サスペンダー:クラシックで遊び心のあるアクセントに
-
ブートニア・ブーケ:ザックばらんにまとめると小洒落感UP
-
帽子:少しカジュアルダウンしたい時にぴったりのアイテム
小物は、「少し遊び心があるくらい」が、写真ではちょうどいいアクセントに。
もっと詳しく小物選びのコツを知りたい方は、こちらもご覧ください。
ベストは好みに応じて
ベストは、取り入れるかどうかで全体の印象がガラッと変わるアイテム。
着用することでフォーマル感が増し、衣装全体がきちんとした印象に仕上がります。
ジャケットを脱いだカットを撮るときにも、ベストがあると写真に立体感が出て、新郎さまの自然な姿勢や表情がより魅力的に映りますよ。
・フォーマルなスタイルに仕上げたい方には、ベスト付きの3ピースで統一感。
・ナチュラルなロケーションやカジュアルテイストがテーマなら、あえてベストを外して軽やかさを出すのも素敵。
ベストは、“あり・なし”で印象が大きく変わるからこそ、おふたりのスタイルや撮影シーンに合わせて、柔軟に検討してみてくださいね。
【フォトウェディング】男性の和装は『羽織袴』がおすすめ
最近では、フォトウェディングで和装を選ばれる新郎さまも増えています。
なかでも「羽織袴(はおりはかま)」は、落ち着いた魅力と凛とした存在感を引き立ててくれる、人気のスタイルです。
洋装に比べて少し格式を感じる分、立ち姿が美しく、和ならではの奥ゆかしさも魅力。
「和装って難しそう…?」と不安に思われる方も多いですが、実際に袖を通してみると、驚くほど自然に馴染む方が多いんです。
この章では、羽織袴の種類や色の選び方、小物の取り入れ方について紹介します。
和装が少しでも気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
羽織袴は2種類ある
新郎さまの和装で定番の「羽織袴」には、大きく分けて2つのタイプがあります。
-
黒紋付 × 縞袴スタイル(伝統派)
→ 格式高く、しっかりとした印象。親御さまへの配慮も重視したい方におすすめ。 -
カラー羽織袴(モダン派)
→ グレー・白・ネイビーなど色や柄の選択肢が豊富。撮影テーマや衣装との調和も楽しめます。
それぞれに魅力がありますので、おふたりらしいイメージに合った1着を選んでくださいね。
羽織袴のカラー
羽織袴といえば「黒」のイメージを持たれがちですが、実はカラー展開が豊富。
- グレー
- ネイビー
- 白
- ブラウン など
落ち着いたトーンが多く、大人の品格を感じさせてくれます。
撮影場所に合わせて「くすみカラー」や「明るめトーン」を選ぶのも人気の選択。
新婦さまの衣装(白無垢・色打掛)とトーンを合わせたり、あえてコントラストをつけて引き立て合うのも素敵ですね。
和装にぴったりの小物3選
和装フォトをもっと楽しく、おしゃれに見せてくれるのが撮影用の小物たち。
- 扇子
- 番傘
- フォトプロップス など
ちょっとしたアイテムでも、おしゃれ感はグッとアップしますよ。
和装フォトに映える小物のアイデアは、こちらの記事で詳しく紹介しています。
フォトウェディングや前撮りをカジュアル衣装で楽しむのもあり!
「かっちりした衣装も素敵だけど、もっとラフな感じで撮りたいな…!」
そんなお声をいただくこと、実はとても多いんです。
フォトウェディングをカジュアルな衣装で楽しむスタイルがじわじわ人気を博しています。
セットアップや私服風のコーデ、リンクコーデなどを取り入れて、自然体なおふたりの姿を残す方が増えています。
「気取らない感じが良かった」
「緊張せずに楽しめた」
そんな感想もたくさんいただいていますよ。
カジュアルとはいえスタイリングのちょっとしたコツを押さえることで、写真の仕上がりはぐんとおしゃれに、きちんと感も忘れずに仕上がります。
“こなれ感”のある衣装選びのヒントは、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
大阪で男性のウェディングフォト衣装をレンタルするなら『阿部写真館』がおすすめ
衣装選びにこだわりたい新郎さま・新婦さまにこそおすすめなのが、大阪にある『阿部写真館』。
撮影も衣装選びも、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートし、おふたりらしいスタイルを一緒に探していく写真館です。
阿部写真館のおすすめポイントは、こちら!
- 衣装はすべてプラン内でご利用OK(ランク分け・追加料金なし)
- 小物やアイテムもすべて無料レンタル
- 衣装や小物のお持ち込みも無料対応
- 事前のお衣装合わせ&オンライン打ち合わせにも対応
「自分たちらしさを大切にしたい」そんな想いを、スタッフ全員が全力でサポートいたします。
ご相談やご予約はLINEからも承っていますので、お気軽にご連絡くださいね。
\お得に最高のフォトウェディングを/
男性もとびきりかっこいい衣装でウェディングフォトを残そう!
『ウェディング』はどうしても新婦さまに注目されがちですが、新郎さまだって主役!
似合う色やスタイルを選んで、新婦さまの隣に立った時に、”これだ!”と感じる1着を選んでくださいね。
- クールに決めたい
- クラシックに品よく
- モードで洗練された印象に
- ナチュラルで自然体に
- カジュアルにリラックス感を重視したい など
どんなスタイルでも、”おふたりらしさ”を軸に選べばすべて正解です。
でももし、
「何が似合うかわからない…」
「ぴったりな衣装を選ぶ自信がない…」
そんな時は、どうぞお気軽にご相談くださいね。
阿部写真館では、経験豊富なスタッフが、おふたりに寄り添いながら
“自然体なのにおしゃれ!”
”新郎さま史上最高にかっこいい!”
理想のスタイルを一緒に見つけていきます。
一生に一度のウェディングフォトだからこそ、新郎さまにも、自分らしく輝いてほしい。
そんな想いで、衣装選びから撮影当日まで、心をこめてサポートさせていただきます。
まずはLINEで、お気軽にご相談くださいね。
おふたりが、とっておきの1枚に出会えますように。
\タキシードのご試着も大歓迎/
LINE登録で定期的にお得なクーポン配信中